8/23練習会の様子

館内点検による2週間の休館期間が終わり、昨日は久々の草加市民温水プールでの練習でした。

台風接近もあってか館内はいつもよりやや静かでしたが、そのぶん、落ち着いて練習できました。


昨日は、初参加者が2名いらっしゃいました!

両名とも、水に入るのすら久しぶりという状況だったそうですが、モノフィンをつけて大きくうねるところから始め、キック板を持ってみたり、サイドキックをしてみたりするうちに、泳ぎがみるみると本格仕様に!!頭の位置やキックのリズムが掴めたら、あとはスムーズでしたね。すぐにまっすぐ泳げるようになり、最後に初挑戦してみた25mアプニアも12〜13秒と、クロールより速いスピードを楽しんでいただけた様子でした。

今後、シュノーケルが使えるようになり、ターンやスタートができるようになれば、もっと長く、気持ちよく泳げるようになれると思います。今は筋肉痛が出ているのではないかなと思いますのでしっかりケアしていただいて、またお越しくださいね!

参加された方には、フィンスイミングをさらに楽しむためのご案内メールをお送りしました。ぜひお時間のあるときにご一読ください。


初参加の方へのレッスンを1時間ほどで終えたあとは、モノフィンでのクイックターンに初挑戦するメンバーを見届けてから、希望者でメニューを実施。約1週間後に迫った湘南OWS、序盤で焦ることのないよう、理想のペースを維持することをメインに泳ぎました。


50×6 form

100×8 even

100×3 行Form 帰Hard

100×1 ゆっくり

50×4 E-H/H-E/Easy/Hard

Down


海は、底が見えなくて目標物がなく、周りもスタート直後は興奮してダッシュする傾向があるため、いつも通りのスピードで泳いでいるはずでも「あれ、今のペースだと少し遅いのかも?」と不安になりがちなもの。しかし、落ち着いて、脈拍や筋肉の疲労具合、肌で感じる流れる水の感覚を頼りにペースを組み立てていければ、日頃から練習習慣のある方なら完泳は怖くありません。いい練習はできたでしょうか?


来週は湘南OWS最後の練習の機会!終わったら月末にはすぐに辰巳杯が控えていますので、9月も気が抜けませんよ。うきうき館での練習も始まりますので要チェックです。

だんだんと夏も終わりに近づいてきましたが、体調に気をつけて楽しんでいきましょう!


写真は、昨日初めて乗ったパリポリくんバス(草加市コミュニティバス)です♪

Regulus Finswimming Team

フィンスイミングチーム 【Regulus(レグルス)】

0コメント

  • 1000 / 1000